(2023/3/20 長与のヌンチャクについて追記)
1984/1/12 雑誌「週刊アサヒ芸能」 女子プロレス特集 記事トップページに松本が!!
え、トップページはミミじゃないかって・・・?
下にいるのが松本です(^^;
顔は出てないですが・・(^^;
その他注目記事
大森に絞められるマスクド・ユウも登場。
---------------------------------------------------------
遺恨一カ月、木刀をひっさげて登場いたしました、般若の面もおそろしげなデビル雅美。
猫を殺せば七年たたる、女殺せば八年たたる。その女の怨念に場内恐怖一色。グレートカブキの
向こうを張ったデビルの雄姿、いや妖姿をごらんください。タッグを組むのは、謎の覆面レスラー
海獣マスクド・ユウ。覆面するのはブスな顔を隠すためだろうなどといわれ、今、手のつけられな
いほど怒り狂っています。とにかくごらんのように、女子プロレスも、男子なみに、みるからに派
手な悪役が登場するご時勢であります。
技も多彩になりました。コブライツイスト、ジャンピングニードロップ、加えて女ならでは、巨大
な尻で敵をフンサイする、ジャンピングヒップドロップ、髪の毛を掴んでブンまわす、投げつける。まさにやりたい放題。
もちろん場外乱闘など日常茶飯事、お嫁に行くのをあきらめたギャルたちにもうこわいものはありません。リングサイドのお客さんたちは、ニヤニヤ笑いながら、彼女たちが落下してくるのを心待ちにしています。ドサクサに紛れて触っちゃおうというコンタンがミエミエ。でもプロレスとピンサロを間違えてはいけません。さぁいよいよ試合開始。プロレスブームの波に乗るかそるか。
---------------------------------------------------------
クラッシュギャルズブームが来る前の週刊記事は、だいたい女子プロレスを中年男性目線のエロとしてみている部分が多くですね。
ミミ萩原を筆頭に、美人レスラーに触ろうとすることばかり書いてます。
ブル中野よりも先にヌンチャクを使っていた長与。
トンパチ娘は発想が常に先にいってますね。
ヌンチャクについて、長与の本に書かれていたので引用します。
「ここまで喋っていいかしら」より-----
女子格闘技日本一を決めましょう
男の人の世界では、異種格闘技というのをよくやるでしょう。
プロレスとボクシングとか、プロレスと空手とか。プロレスと柔道というのもありますね。 そして、だいたい、アントニオ猪木さんが勝っていると思います。
女子プロレスの世界でも、やったらどうかという声を聞きますし、そのうち、やるようになると思いますよ。
ただ、いろいろな雑音が入ってくるんですよね。女子プロレスは、ほんとうは強くないんじゃないかとか、プロレスはショーでアマチュアレスリングが真剣勝負だとか、空手や古武道こそ、ほんとうに強さを求める格闘技だとか。
いままでは、ほとんど耳も貸さないできたけど、ここであえていわせてもらいます。 女子格闘技日本一、いや世界一でもいいですけれど、そういう類のものをやれば、女子プロレスがいちばん強い。どの武道や格闘技にも負けません。
というのも、圧倒的に筋力がちがうと思うんです。裸になるとわかるけど、女子レスラーの体のどこをとってもパンパン、筋肉のかたまりです。女の体にはとてもみえません。
ワザのうえでも、ぜんぜんちがいます。プロレスは総合的な格闘だから、トレーニングの段階ですべての格闘技を習わされます。柔道、空手、関節ワザ、それにケンカのワザまでもね。とくに柔道は基本ですから、徹底的にやらされます。
もちろん、柔道選手に柔道で勝てるほどではありませんが、格闘技という広い意味で対決すれば、ほかのワザも体得していて柔道もそれなりに強いという人のほうが、柔道だけを徹底してやっている人よりも強いと思います。
関節ワザ・サブミッションもやれば、蹴りもやれる。投げワザもやれるし、フツーのケンカもやれる。そうしたオールマイティの格闘技と いえるのがプロレスだと、ジャイアント馬場さんがいってましたけれど、 わたしもおなじ意見 です。
ほかの格闘技をやっていて、プロレスに転向 した人も多いんです。西脇充子は剣道初段ですし、ほかにも段をもっていて、それなりに鳴らしていて、自信満々で入ってくる人はいます。 だけど、挫折しますね、だいたい。甘くはない ですよ、そんなに。
わたしもやっていました。 古武道といって、 棒術とかヌンチャクを使う競技をずっとね。
もちろん、プロレスでは使いませんでしたよ。リング上で棒とかヌンチャクを使ったら、 反則ですからね。
わたしはブラック軍団みたいなことはしません。
いやいや、ごくたまにヌンチャクは使ったかな。まあ、あの程度はほんの正当防衛。愛嬌として許してくださいね。
ちょと話がそれちゃいましたけど、ようするに、プロレスというのはさまざまな格闘技の 集成だから、異種格闘技戦では、がぜん強みを発揮するということです。
それにスタミナ、これがほかの格闘技者とは決定的にちがいますからね。
----------------------------------------
昔(1984年より前?)はたまにヌンチャクを使っていたと書かれています。
何の正当防衛なのかは分かりませんが、ブルよりもヌンチャクを先に使っていたのは確実のようです。トンパチ娘の発想にビックリです。