1985/2/25 WWWA世界タッグ 雑誌記事⑤ 好きだぜコノヤローッより

1985/2/25 WWWA世界タッグの特集があまりに多く、ついにPART5までになってしまいました(^^;

 

↓こちらの試合の関連記事です。

『1985/2/25 クラッシュとのWWWA世界タッグ選手権 いよいよ極悪時代の到来だ!!』デビル夫人 女子プロレスチャンネルさんのYoutubeよりAJW 1985 02 25 大田区体育館 WWWA世界タッグ選手元の動画が見つかりませんので、見つ…リンクameblo.jp

 

女子プロレス スペシャル 好きだぜコノヤローッより

 

これぞ、究極のクラッシュ向け記事です。ツッコミどころが満載でございます。

 

 

 

------------------------------

1985年2月25日。大田区体育館。 この日、会場を埋めつくした女子プロ・フリークの最大の関心、もちろんクラッシュギャルズの一戦にあった。 WWWAタッグチャンピオンのクラッシュギャルズに、あのダンプ松本、 クレーン ユウの極悪コンビが挑戦状をたたきつけてきたのだ。
 

「C・R・U・S・H!!」
突然、クラッシュギャルズのテーマ曲「ローリングソバット」が場内に鳴りわたる。 クラッシュの登場だ!!! パワフルで熱いビートのこの曲にクラ ッシュコールがこだまする。
飛鳥がそして千種が、ファンにもみ くちゃにされながら赤コーナーに向かっている。
「風林火山」の旗がひるがえる。 飛鳥 と千種が師とあおぐ極真空手の覇者、山崎照朝の旗印だ。
純白の空手着に身を包んだクラッシュが、スポットライトにやけにまぶし い! 背中に浮かぶ竜神は、嵐を呼ぼ うとしているのか。

何事だ! クラッシュへの声援がピタリと止まる。そして不気味な、まるで恐ろしい地鳴りのようなテーマ曲が聞こえてくる。
極悪軍団だ!! あの阿部四郎を先頭 に、ダンプ松本そしてクレーン・ユウ が姿を現わそうとしている。 なんと、
ダンプの髪はピンクに、クレーンのそれは紫に怪しく光っている。 極悪フラグの旗のもと、謎の覆面マネージャー、 ザ・ベートーベンが二人にピタリとついている。
油断はできないぞ!!! 飛鳥、千種。 今夜の試合も何かが起こりそうだ。
だが、悪い予感は的中してしまった。
------------------------------

 

 

 

------------------------------

飛鳥と千種がチャンピオンベルトを両手に高くかかげ、私たちに勝利の約束をしてくれたその瞬間、ダンプの眼に悪の炎が! アッ! ダンプの手に 何かが光った。ハサミだ。ハサミを持っているぞ!!!
極悪の専売特許、凶器攻撃だ!! い きなりダンプの凶器が千種の額を突き破る。


ゴングが打ち鳴らされた時には、千種の鮮血にリングは真紅に染まってい た。「チグサー!!!」悲鳴にも似た声援がリングに届く。
ダンプがクレーンが、なおも千種に襲いかかる。まるで
血に群がるピラニ アの様に
ヤバイ!! 極悪が、どさくさにまぎれての地上戦を展開したぞ。 ロッシーがギャラクティカが、そしてブルが地獄の牙をといでいる。
五人がかりの残忍プレーだ
ダンプの魔の手が飛鳥にのびる。
ギラリ! ハサミが鈍い光を放つ。

 

何ということだ!! 地上戦のドロ泥に、クラッシュは一本目を落としてしまった。だが、どんなに傷つけられても戦いぬかなければならない。それがストロングファイターの宿命だ。
 

クラッシュの押忍の精神が空手殺法をくり出す。山崎照朝直伝の華麗な技だ。二人のコンビネーションプレーがさえわたる。
ついに出た。ダブル・パイルドライ バーだ!! 飛鳥がトップロープからこの技の破壊力を一気に高める。 キマッタ!!! 息をもつかせぬ速攻でクレーンをリングに沈めたぞ。

 

しかし、危険な罠がクラッシュを待ちうけていた。
阿部四郎がリングサイドで不気味な笑いをうかべている。またしても、悪のコントロールタワー、ザ・ベートーベンと何かをたくらんでいるのだ。
 

アッ! ベートーベンがレフリーのジミー加山を場外へひきずり出した! レフリー不在のリングはまさに無法地帯だ。悪魔が我物顔でのしあるく、阿鼻叫喚、百鬼夜行の地獄絵図の様だ。ダンプが千種の髪の毛を切りさいて いる。
帰れコールが起こる。 阿部四郎よ、
極悪よ、ここから立ち去れ! リングは女子プロレスラーの命を懸けた戦場だ。これ以上聖なる戦いを血で汚すな!!!
 

ダンプの巨大な肉体が千種にのしかかる。 千種の体がマットに沈む。 この時とばかり阿部四郎がリングへ上がる。 「ワン」「ツー」「スリー」
 

一瞬の出来事に静まりかえる場内。
「クラッシュが負けるなんて・・・・・・」
 

泣きじゃくる子がいる。
「チガウゾー!!」 声のつづく限り叫ぶ 子がいる。
「私たちはこんな試合を見に来たんじゃない。」 怒りの声は極悪を直撃する。 彼女たちの心の叫びをあざ笑うかの ようにダンプが大声でわめきたてる。 

「ザマーミロ!!」
ベルトを手に狂喜乱舞する極悪。
 

飛鳥が叫ぶ。「もう一回やらせろ!!!」
「もう一回、もう一回!」
「もう一回、もう一回!!!」

 

クラッシュ・ファンの声が大きなうねりとなってリングに押しよせる。 彼女たちの心がついに植田コミッシ ョナーに届いた。彼はクラッシュのリターンマッチをリング上で約束してく れたのだ。
しかし、飛鳥のそして千種の怒りは おさまらない。
「次は必ず勝つぞ!!!!」 千種の力のこも った声が響きわたる。
そうだ。次は勝つんだ。 必ず勝つんだ!!! きょうのくやしさを忘れるな。 血みどろのファイトを忘れるな!!! 今度こそ極悪を叩きつぶすんだ。 クラッシュ伝説をうちたてろ!!

------------------------------


純粋なクラッシュファンに向けた、教科書のようなとても熱い文章です。

私は今読むと、読んでて背中がかゆくなってきました。(^^;

「好きだぜ、コノヤローッ!!」というムック自体がクラッシュファンのために作られたような本なので、当たり前といわれればそれまでですが、こういうムックも、プロレスブームを巻き起こしたひとつのメディアですからね。クラッシュファンの気持ちを代弁するという意味では、よく出来ています。さすがはフジテレビです。クラッシュ万歳!!

 

さて、その他のページや細かいところをピックアップしてみます。

 

 

ダンプとクレーンのメイクがよく分かる一枚です。

ダンプはこの試合は非常に凝ったメイクをしています。試合だとアップであまり映っていないのでわかりませんでしたが、髪の毛はピンク色に染め、頬に白蛇(コブラ?)、額には「極」、目はBATMANのように塗りつぶしています。頬のコブラは斉藤真知子がマジックで描いたんじゃないでしょうか。ダンプが自分で鏡で描けるような絵ではないように見えます。

クレーンは紫に染めた髪の毛、そしてたっぷりと眉毛の間を黒く塗りつぶしています。頬にも珍しくペイントをして、ダンプ同様にいままでにない凝ったメイクです。

この試合にかける意気込みが伝わってきます。

 

一方のクラッシュは山崎照朝さんにタダでもらった道着ですから、何のセンスもありません。

ファッションセンスでは極悪同盟が圧倒しています。

アート面で女子プロレスに革命を起こしている試合です。

 

このアーティスティックさをきちんと報道すべきでしょう。(^^;

 

 

注目はダンプの右足です。こちらにも妖怪の絵がマジックで描かれています。太くてこん棒のように大きな面積のあるダンプの足だからできる、人間アートです。

 

これも斉藤真知子作だと思うのですが、良くみると素晴らしいセンスです。

ダンプのボディペイントアートは、2/25のWWWAの試合から始まっているかもしれませんね。

このときに斉藤真知子にペイントさせて、そのまま5月には、ダンプの専属ペイント係として、ダンプの勧誘もあって、極悪入りしてしまったと思われます。

 

 

ピラニアに例えられてしまったダンプさん。

 

 

「ヒドイゾ、極悪!! お前たちにはクレーンファイトのかけらも無いのか」

そんなもの、あるわけありません。

 

 

飛鳥と正対するダンプ。

 

 

 

続いては4コマならぬ9コマ。

この9コマがあまりにクラッシュ寄りなので、極悪ファンとして、私が突っ込ませていただきます(笑)。これだけクラッシュをヨイショしているのだからいいですよね。(^^;

 

①千種、スコーピオンホールドに入る!! 後光がさしている
→単なる照明にしかみえないのですが・・。

②ワザが決まったと思うやいなやダンプが妨害に入る!! 飛鳥が迎え撃ちの体勢 

→そりゃ妨害しますって。

③迎え撃ちの飛鳥をジミー加山が制止している間にダンプバケツが千種に激突!! 

→「ダンプバケツ」ってなんだよ。笑

④さらにダンプは、あろうことかジミー加山レフェリーまでダンプバケツする!!

→だから「ダンプバケツする」ってなんだよ。新しい日本語ですか?

⑤あまりの極悪のヒドさにゲストの森尾由美さんもヒサンな表情になってしまう

→極悪の完璧なチームプレイに感動しているかもしれませんヨ。

⑥キタネェーやり方で勝ったクセに極悪どもはこれモンでバンザイだ。 許せない

→勝てば官軍ですネ。

⑦飛鳥と千種はWWWAのベルトを取られて泣いているのではない!!

→長与は目立つことが出来て泣いています。飛鳥は本当に悔しいかもしれません。

⑧飛鳥はあまりの無念さに、斉藤が背中の汗をふいているにも気づかず

→本当にひどいですね。斉藤が可哀そうじゃないですか。

⑨観客席のみんなに向かって「もう一回」をアピールする飛鳥の姿は感動的だ!!

→もう一回やっても血だらけかと・・。

 

ということで、ツッコミどころ満載の「好きだぜ!!コノヤローッ!!」でした。私はツッコミどころが多くて、このムックにダンプバケツをしたくなりました!!(^^;