1985/2/21 雑誌「週刊ゴング」その② 仔犬レースに参加するダンプ

本誌では女子プロレスラーのオフショットを特集しています。

 

-----------------------------

女子プロレスラーの旅日記は思わぬ展開を続出・・。冬のサーキットは関西地区からスタートし、中部地方を経て九州に入るコースだ。1/22は岡山県西大寺市に宿泊した女子プロレスラーの面々。本州を離れる前のひとときを追ってみた。この日は宿舎での練習がなく、朝はゆったりとする選手たち。でも、体を動かさないではいられない女戦士たちは、いつのまにか外に出てランニング。ついでにペットの運動会も・・。試合後はレストランで揃っての食事を。そして夜になると、ムムムフ。これは見てはいけなかったのかな。

 

 

 

-----------------------------

さて、細かいところを見ていきましょう。

 

(こちらはごきげんのクレーン・ユウ。巡業中、新入りの中野を荷物持ちに)

 

中野の髪形がソバージュではないので、1月に入ってからの写真だと思います。中野は怖い顔をしていますが、クレーンの腕をしっかり握っています。どういう状況?(^^;

 

(ダンプ左 : サングラスで凄みを増したダンプ松本。「さあ、今日はこのスタイルでビシッと行くぜ!」と。)

(クレーン右 : 鬼の居ぬ間に・・。レストランに入ったC・ユウだが、誰かが注文したイチゴパフェがユウに・・)

 

この頃は、まだ地方会場ではベビーフェイスとヒールで一緒のレストランに入れたようですね。どちらにしろユウは明るい写真が多いです。比較的大森と仲が良かったようですし。

一方のダンプはサングラスをかけて、私生活でも笑顔はあまり出さないよう、プロに徹していたのかもしれません。この辺りの意識の差が、後にダンプがクレーンを切り離してしまった原因でしょう。

 

(巡業で疲れているのはレスラーでけではありません。ペットの小犬たちも・・。この日のために犬運動会を開催)

(さて、誰の犬が一番早いか? 待ち構えるのはダンプ松本、クレーン・ユウ、長与、デビル雅美、そして山崎。ここでも闘志が大激突!?)

 

ダンプとユウ、そして長与とデビルも一緒にドッグレースをしていますね。

写真だけみると、この頃はまだ長与とは普通に話せる環境にはあったのか。

 

少なくともまだデビルとはギスギスしていないようです(笑)

 

まだ極悪軍団が出来ていませんし、髪切りマッチまでも発展していませんから、休憩時間くらいは話していたりしていたんでしょう。

デビルもそこまでうるさくなかったと見えて、まだ仲が良い感じに見受けられます。

(というか、先輩デビルと後輩ダンプが仲が良い時期なんて無かったかもしれませんが)

 

ところで、この写真、下記の雑誌社(週刊ゴング?)の方と思われるブログの写真と風景が全く一緒です。

 

昔々・・・地方巡業での朝・・・ | 女子プロレスふぁんで~す!地方巡業での朝の風景です。 これはダンプ松本選手の若い頃の写真です。 向こうに見える赤バスは当時のダンプ松本率いる「極悪同盟」が乗っていたバスです。 ...リンクjgymna.exblog.jp

 

こちらのブログによると、

「これはダンプ松本選手の若い頃の写真です。
向こうに見える赤バスは当時のダンプ松本率いる「極悪同盟」が乗っていたバスです。」

 

と書いています。すでに1985年初頭で極悪は専用の赤バスで移動していたのか不明なのですが、この写真だとすでにダンプたちは赤バスに乗っているように見えますね。それとも社長夫人がたまたま赤バスに乗って付いてきていたのか・・。どっちなんでしょうか。赤バスで極悪が移動を始めた時期が分かる方がいましたら、教えてください。