1985/5月号の小学三年生に、土田よし子先生のマンガが掲載されていましたが、その中にセリフに注目です。
この雑誌は小学生向きです。
小学生向けのマンガで「ダンプ松本」という固有名詞が普通に登場しています。
クラッシュギャルズも社会現象のようにブームになりましたが、ダンプ松本は徐々にそれを上回る知名度になっていきます。
大人から子供まで知る全国キャラクターに展開していった1984年後半から1985年。
1983年の「松本香」時代には考えられません。一度も取材を受けたことすらない空白の4年間はなんだったのでしょうか。
「一体世の中なにが起きるか分からない」とはこのことでしょう。