田所復活
久しぶりに田所が復活しました! 髪の毛は営業用のリーゼントとなり、Yシャツにネクタイ姿。すっかりおっさんと化しました。どうやら本業の電気屋のエアコンが売れに売れて、応援にくることができなかったらしい。野球は相変わらず続けているようで、町内会の野球クラブではキャッチャーで4番を打っているとのこと。東実のエースから愛の力でホームランを打った実力は伊達ではないようです(田所なら、社会人相撲部か柔道部なんてのもアリだけどなぁ・・)。
田所登場のシーンでは、「田所のテーマ」に乗ってやってくる。ゴジラのようだ。
田所 「おっ。やってるな」
谷口 「あ、たど・・・田所さん!?」
谷口 「なんですか、その頭?」(←坊主頭が萌えだったのに)
田所 「いつまでも坊主でいるわけないだろ。どうだ、似合っているだろ?」(←似合わなねー)
さて、ここで新旧デブキャラのご対面。田所と島田君。
田所 「コイツらたしか墨谷2中の・・・」(←島田君は調査済み?)
谷口 「ええ。僕の後輩の島田と加藤です」
田所 「へぇ。ウチに入ったのか」
島田 「よろしくお願いします。田所元キャプテン!」
なにか雰囲気がいい感じ。島田君のすがすがしさに、田所も上機嫌。田所が来るとチームの雰囲気が一気に明るくなる気がする。
そして視聴者ファンサービスなのか田所が練習を手伝うという。倉橋には「大丈夫ですか?そんなに腹がでちゃって」と言われていたが、田所は元々腹がでているので問題なし!(腹が出てない田所なんて・・)
さて、練習をするのにわざわざYシャツからユニフォームに着替えるというあざとさ。背番号2は倉橋に譲ったはずなのに、どこにこんな特LLサイズのユニフォームがあったんでしょうか・・(自分のユニフォームのお古なんでしょうか?)。
久々にみる田所の勇姿は圧巻!ドンッドンッという効果音までつけてしまって、スタッフもノリノリな感じ。 帽子をかぶるとリーゼントもみえなくなるという、俺の妄想を上回る盲点をつきまくり。さらに無精ひげを剃っているので、高校生のときよりも可愛く見える。萌え要素がダウンしたかと思えば、あっという間に萌えっ子に大変身させるあたり、さすが青少年育成国民会議ですね。田所はこのまま墨高野球部に残りなさい!
さらに田所がキャッチャーをして「気合入れていけよ!!」とハッパをかけると、なぜかチームが1つになったように引き締まる。やはり田所は持ち前の明るさと強引さで、チームを引っ張っていく人なんだなぁと再認識。
また、スーツ姿で試合に応援にも駆けつけてました。墨谷の守備なのに「かっとばせー」と応援してしまうボケッぷりは置いてといて・・・。また、谷口の父ちゃんと並んで応援していると、あまり年が変わらないようにみえるってのは・・・(どっちも40代っぽいですね・・爆)。
島田君出番なし?
なんと我らが島田君は、今週はほとんど出番なし。田所に気持ちよく挨拶していたシーンのみ? 俺も癒されませんね・・・。
メガネ君
三回戦の大島工業戦でなぜかレフトの守備をしていた。慣れないレフトまで守備するほど、コイツは実力があったのか?また、打球処理が不安定なことを倉橋に指摘されて逆ギレ。相変わらずヘタレっぷりを披露してますた。
倉橋の暴言?
松川曰く、「中学のときは厳しいキャプテンで、ちょくちょく衝突もあった」らしい。そのことに3年生たちは「やはりな」と納得する。しかし、松川は倉橋のことを一野球人として尊敬しているようだ。つまり、倉橋には倉橋なりの野球の考えとポリシーをもっており、松川はそれを理解しているということなのだろう。松川が聖陵高に打ち込まれて交代したいと言い出したとき、倉橋は「やる気がないヤツは交替したほうがいい」とキッパリと言い切る。それを単に"口が悪い"と取るか、松川を奮い立たせる言葉ととるか、人それぞれの受け止め方ということなんでしょう。3年生たちは前者に取っているので、仲は最悪のまま。しかし、松川だけは昔から倉橋を知っているだけによく分かっている。そのあと倉橋の期待にキチッと応えてました。
その一方で倉橋の暴言と取れるものが多数。「一番がそんなに簡単に倒れてどうするんです?」とか「はっきり言ったほうがいいんだ」とか「もっと慎重に打ってくださいよ」とか、これで倉橋が打てなかったら袋叩きもの。谷口がいうように言っていることは正しいが、野球は不確定要素が絡むスポーツなので、全部ヒットが打てるわけではない。ちょっと問題ある発言が多い気がする。
また、西田の走塁妨害ともとれる行為にあわや乱闘寸前。こうなったらお前ら徹底的にケンカしろ!←ォィ
その他
聖陵高もピッチャーはアンダースロー。現在はほとんどアンダースローのピッチャーをみないので(サイドスローは多いですが)、当時はアンダースローが流行っていたことが伺える。アンダースローって肩を壊しやすいと聞いたこともあるのだが。一方、聖稜のキャッチャー西田は、わざとキャッチャーマスクをホームべース手前に置くという汚いプレーをするが、高校野球でもこういう真似をする曲者がいるということでしょうか。
使用している画像、台詞等は「プレイボール2nd」第5話から引用しています。著作権はちばあきお/エイケン・プレイボール製作委員会に帰属します。