プレイボール2nd日記 第7話(2006/04/12)


今週も要点のみレビューです。

今週の島田君

聖稜戦も大詰め。墨谷は4点ビハインドのまま9回裏の攻撃。1アウトランナー1,2塁で島田君に打順が回ってくる。こんな重要場面で回ってくるとは・・。そして聖稜は急遽ピッチャーが交替。


島田 「このピッチャーがどんな球で来るか分からないけど・・・」
島田 「絶対に次につなげなきゃ!!」

必死の島田君が妙に可愛い。でも声が意外と冷静で野太い(笑)

"自分で決める"のではなく、"次につなぐ"という謙虚さがイイ!島田君は初球、第2球と連続してレフトへホームラン性の大飛球(流し打ちがうまい?)。これにピッチャーがビビッたのか、そのあとは島田君はボールをきちんと見極めてフォアボール。いやはや、すばらしい選球眼&つなぎ役です。


←背番号12がまぶしい!


しかし、島田君は場面によってデブショタになったり、けっこうスマートになったり、ちゃんとデブショタっ子に統一してほしいですね。


田所


どさくさに紛れて応援団が田所に抱きついた! というか、田所が抱きついたのか? この田所×応援団の構図はなんですか・・。俺もヘッドロックされたい!(ドサクサに紛れてチンチン握ったる←ォィ)。それにしても、応援団よりガタイのいい田所はさすがです。
(応援団の人が、喜んでいるのか嫌がっているのが微妙なところがイイ)。



墨高か試合に勝ったため、約束どおり全員にうな丼をおごることになった田所。田所が探していた店は「松羽(松葉)」という「うなぎ」屋。ん?気のせいかちょっとエロいぞ(←ォィ)。
松羽は高級店に新装開店したようで、うな丼は1つ2500円(松)もする。まだまだ月給が低い田所には、想定外の出来事(2500円×12人分ですかね・・・普通にソープランド行けます)。よって、"店が混んでいる"というウソ理由で、カツ丼(上)をおごることに・・・。ちなみに食べるときは、きちんと谷口の横をキープしてました(並んでいると親子のようです)。


←ご飯粒だらけの田所もいいですね・・・。


メガネ君


今回もヘタレっぷりを披露。9回裏にランナーに出た重要場面で、相手ピッチャーの牽制球に引っかかりアウトになりかけた(タイミング的には確実にアウト)。しかし、たまたまピッチャーが悪送球をしたため、結果としては「しめた!」などといって3塁に進塁(自分のミスで「しめた!」ないだろって思いますが・・)。もしアウトになっていたら、半殺しですね・・。


采配

前回から谷口は選手に対して、バントなどのサインを送っているがあまり功を奏していなかった。しかし、9回裏1アウト、ランナー1塁の切迫した場面。2ストライクから横井にまさかの3バントのサイン。横井を信じる気持ちと聖稜の守備位置を見た大胆な采配をする。倉橋も驚いたイチかバチかの賭けだが、これが成功するということは谷口には強運がついているということだろう。(しかし、横井はこの場面で失敗の確率の高いセフティバントしましたね・・・しかも1塁でセーフになっているし、そんなに足速かったのか?)


倉橋と3年生

倉橋は、少しずつだが西田のマスクの件で、3年生の理解が得られてきたようだ。ようやく山本や太田は、"倉橋は口は悪いが、野球に対して真面目に取り組んでいる"ということを認識していた。

倉橋が山本に対して「あなたの力じゃ大きいの狙ったって無理なんだからさ、ここは気負わずに1人ずつつもりで頼みますよ。センパイ!」と声をかける。以前の山本だったらブチ切れだったろうが、翻訳フィルターがついたようで「楽に打っていけって素直に言えばいいものを・・」と解釈できるようになっていた。


さらに山本は自分が倒れた後、「頼む、必ず倉橋に回してやってくれ」と太田に言った。太田も「倉橋と谷口にさえつなげられれば、俺たちは絶対に勝てるんだ」と倉橋を認めたようだ(もっとも、勝つか負けるかの土壇場なのでそういう気持ちが自然と生まれたのかもしれません)。

倉橋はこの後、同点となるヒットを打った。谷口とは違う意味で、中学のときから行動とその結果によってみんなを引っ張っていくタイプの人間なのだろう。


審判

ようやく西田のマスクを蹴っとばした。
しかし、お前の立っている位置が走塁妨害だろ!


その他

聖稜の西田は、監督が入院中のため1人で野球部の責任を背負ってきたという設定。最後、同点に追いつかれた聖稜のナインは、西田に対してマスクをホームベースに置くようなセコイ真似はやめて、正々堂々と勝負しようと一致団結する。しかし、これって土壇場で言うことなのか。

さらに審判も「こんないいプレイを見せてくれてありがとう」などと、さきほどまで姑息な戦法をしていた西田を褒めたりして、ちょっとチグハグな気がする。青少年育成のためには、やはり爽やかに終わらないとイカンのか? マスクを置いたり、全身でブロックしたり、そういう汚いプレーも野球としてはアリなんじゃないかと思うが(あまり不純な高校生が育成されても困りますげとね・・)。

それと打てるか打てないか微妙なバッターは、チャンスの場面ではデッドボールか四球になりますね(松川とか、島田君とか・・)。



使用している画像、台詞等は「プレイボール2nd」第7話から引用しています。著作権はちばあきお/エイケン・プレイボール製作委員会に帰属します。

戻る